あおりんごの凡ぶろぐ

美大を卒業した後、色々な経験を経て、現在は個人事業主&作家活動中

4日目(合宿in萩)


朝からバスで東光寺(http://www.toukouji.net)へ。
暑い中、何故か行く先々の施設ではクーラーがほとんどない。
どゆこと?
省エネなのっ!?
扇風機すらないとか・・・・・風だけでも涼しい☆というわけでもない。
むしろ決して涼しくはないんだ。
だれも熱中症になりませんように。

さて、東光寺は神仏が分けられる前からあったお寺のようで、お寺なのに中に鳥居があったりして大変興味深かったです。
そこらへんは民俗学で習っていたのでとても勉強になりました。
でも、日本の民俗学を知らないひとが話を聞いてもさっぱりだったようにも思います。


お次は熊谷家住宅(http://kumagai.city.ohda.lg.jp)へ。
不思議な門構え。

f:id:aor1ngo:20130812140942j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 


蔵の中には美術品が展示されています。
しかし本当にエアコンがない^^;

そして特別に普段は足を踏み入れることが出来ない茶室へ入れてもらうことが出来ました!
やはり写真は公開できませんが、茶室って昔からの日本の美術館というか展示室も兼ねていたというのは言えることかもしれない。
細部がとても凝っているし、絵も美しい。
それが現在も引き継がれているのはとても素晴らしい。

 

萩美術館(http://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp)にも行きました。

焼き物の可能性は無限だなぁと感動した作品はこの後行く三輪さんの作品でありました。

やはり私も大きなもの作っていきたい!

お昼は菊谷横町のわらじ(http://tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35001516/)で天ぷらうどん食べました。

 

さて、この日の目玉。
三輪窯の窯元見学。
重要文化財保持者(人間国宝)の十二代の三輪壽雪さんは残念ながら昨年102歳というお歳で亡くなられていました。
今はその息子さんや更にそのお子さんたち(しかも兄弟で!)が継がれているみたいです。

f:id:aor1ngo:20130806181111j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広間で人間国宝の十二代三輪壽雪さんの作品のお茶碗でお抹茶をいただきました。
贅沢〜♪
お庭がとても広くて風流でした。

これで涼しかったらずっとそこに居られる。

来る季節を間違えた気がした。

 

それから窯やギャラリーを案内してもらいました。

ギャラリーにうちの大学の先生の作品が使われててびびった。

私ほとんど習ってないけど、T先生はどこでも話題になりますね。


夕飯はあじ(http://tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35000061/)

美味しかったです。

お茶の先生からいろいろ為になるお話を聞けた。

アートについてもっと考えるべきかなぁ。
考えすぎると悩んじゃってドロドロするからあんまり好きじゃない。

精神的余裕があるときに考えるようにしますハイ。

 

<つづく>